ストレスやうつ病などが原因で過食症に

ストレスやうつ病などが原因で

私は23歳くらいの時に、ストレスやうつ病などが原因で過食症になってしまいました。そして過食するのが原因でひどい便秘気味が続きました。過食をするとお腹がものすごく張ります。そしておならもすっごく臭かったです。

そして普段よりも手足が冷えるようになって、より冷え性になってしまいました。気分も毎日優れなかったです。憂鬱な日々が続きました。

食事の改善と運動で治しました

私はこの時の便秘は、食事の改善と運動で治しました。まず食事は、朝食に野菜と果物のスムージーを作って飲んだり、果物を1種類だけ食べたりしました。そして昼食は、野菜サラダと玄米と黒豆と小豆と大豆と麦の雑穀ご飯、それから夕食は、温野菜サラダと昼食と同じ玄米の雑穀ご飯、そしてお豆腐やおからなどの大豆製品や、昆布の煮ものやめかぶなど海藻類などを食べるようにしました。

それから家にあるウォーキングマシーンを使って、毎日1時間くらいウォーキングをするようにしました。ジョギングをすると汗が出て体に負担がかかってしまいそうだったので止めておきました。このように食事をベジタリアンに近い食生活をしていると、便秘気味だったのが段々と良くなっていきました。お通じが2日に1回は出来るようになりました。

やはり野菜と果物は食物繊維が豊富でビタミンやミネラルも沢山含まれているので、朝食に野菜と果物のスムージーを食べると、腸が元気になって朝に排便が出来るようになりました。やはり野菜や果物の中に含まれている生きている酵素をしっかりと取るということが大事だと思います。

ストレスにはアロマテラピーが効果がある

便秘は食生活の他に、精神的なストレスなども原因になる場合があると思います。私は過食症で色々なものを一気に食べてしまうという症状でした。なので気分が落ち込んでいましたし、便秘でお腹がいつも張っている状態でした。ストレスにはアロマテラピーが効果があるので、アロマで癒されるというのもひとつの方法だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です